こんにちはー!
昨日は急に思い立ってワームを自作してみようと夜な夜な粘土をこねていました…。
ルアーのリペイントした時も思ったけど既製品ってすごいですね(^^)/
今回は18バンタムにメタニウム用のZPIペンタグラムスタードラグを取り付けよう作戦の続きです!
ペンタグラムスタードラグ届いたよ♬

メタニウム用のペンタグラムスタードラグが届きましたー♬
並べてみると↑こんな感じに、やはり2周りくらい大きいですね。
大きい割に意外と軽かったので、スタードラグお着換えしても重さ的にはそんなに影響なさそうです!
軽い分、正直作りは…純正スタードラグの方がしっかりしています。
ガンメタカラーにしたんですが、18バンタムに馴染むし自然な感じでいいですね♬
メタニウム用を18バンタムに付けるためのパーツとは…

メタニウム用のペンタグラムスタードラグを18バンタムに付けるにはある部品を交換すれば付くよ!とのことで、パーツリストを見ながらプチバラシ。
ペンタグラムスタードラグに付いていた説明書を確認しつつ、合わないパーツを探していくとそれらしきパーツを発見致しました!!
たぶん!↓こいつです!!

パーツリストで確認してみると…

スタードラグ音出し板というパーツのようです!
この黒い丸いやつがスタードラグにパカッとはまるようなんですが、18バンタム用の物だと少し大きくペンタグラムスタードラグにはまらないんです。
なので
16メタニウムの12・11のパーツを取り寄せしてきました!
11のパーツは果たして必要なのかな…と思いつつ心配なので念のため。
そしてパーツが届いたよー!

無事にメタニウムのスタードラグ音出し板と止めピンが届きました!
18バンタムのスタードラグ音出し板と交換し、ピンで止めて…

ペンタグラムスタードラグに付属していたワッシャーをハンドルとドラグの間に挟んで完成!


純正のスタードラグより高さがあるので、少しボディと一見離れたような見た目ですが、念願の片手クラッチ切りに成功しましたー!!
ガンメタも自然と溶け込んで、元から付いてるみたいに馴染んでいます♡
オフセットクラッチともいい愛称で、なんだか無骨な印象がしつつもカスタムパーツでラグジュアリー感が醸し出されました(*´Д`)
はやく使いたい!!
次は…ハンドルノブ替えたい!

画像はback lash HPよりお借りしました。
クラッチ・スタードラグと交換してみて…あとはハンドルノブを替えたら満足しそうです!
mibroのハンドルノブに変えたいんですが、私の無骨ラグジュアリーな18バンタムには通常版の迷彩模様よりシックな黒一色がいい…。
なのでバックラッシュ別注の黒ノブの入荷を待っております(*´Д`)
まあ気長に待ちつつ、他のノブでいいのないかも調べていこうと思っています!
カスタムするのってパーツ頼んだり完了するまでに時間がかかるけど、なんだかそのかかる時間も含めて楽しいもんだな!と思いました!
[amazonjs asin=”B0792LJWBX” locale=”JP” title=”18バンタムMGL 左ハンドル”] [amazonjs asin=”B07F9JJPPJ” locale=”JP” title=”【mibro/ミブロ】3C EVA ハンドルノブ “]
facebook・twitterやってます!いいね&フォローで出来たてホヤホヤ最新記事をお届けします!
コメントを残す