こんにちは!
いきなりですが…

な!の!で!
興味がない方が大半とは思いますが…なぜ、私がバス釣りとブログを始めたかという昔話をダラダラしてみようかと思います。
釣りは嫌いだったんだ…

なんでバス釣りを始めたかと言いますと、2016年のGWに遡ります。
それまで5年ほど夫婦で結構熱中してボルダリングをしていました。

草コンペに出たり、岩を登ったりしていたあの頃…
ボルダリングを始めたのが2人とも遅かった故か…レベルが上がってくるにつれケガや故障が増えてきて、一度ボルダリングを長期休暇しようとなり、もともと夫は釣り好きでバスバブルな時代にバス釣りをやっていた人なので、隙あらば釣りしたい空気を出していました。
が!
私、釣り嫌いだったんです!
それまでもたまに海で餌釣りなどは連れていかれてやったことがあったんですが、それで釣れたことがなかったし、何より餌釣りの待っている時間が嫌いでした。
でも長期休暇中だし少しくらいやってみるかと、2016年のGWに津久井湖におかっぱりに行ったのがバス釣り沼にハマる第一歩でした。
最初はミミズで釣りしてましたがミミズだと自分で針に付けられないのが面倒で、ワームを使いだしました。
ルアー釣りだと、アクションを付けたりするので嫌いな待ち時間がなく、だから続けられたんだと思います。
その津久井湖は全然釣れず、その後何度か高滝などにリベンジに行くも釣れず!
少しづつ釣れないことが悔しくなってきたりして、気づけばボルダリングより熱中してしまい今に至ります。
そう!我が家は2人してやり出すと熱中しやすい人間なのです!
ブログもはじめるの嫌だったんだ…

バス釣りの沼にハマりつつも、私は細々と一人でボルダリングを続けていたんですが2017年の4月頃にどうにもこうにも手首の調子が悪くて病院に行ってみると「関節リウマチ」ということが判明し、関節によろしくないボルダリングは病院の先生よりSTOPされてしまいました。
それまで夜はボルダリングジムに通ったりしていたのが、出来なくなりそうなると暇な時間が増えてきました。
そこで夫に「ブログでもはじめたら?」と言われたんです。
最初は日記も続けられたことがなかったので、嫌だ!と拒否っていたんですが、自分でブログ書くというのを意識しつつ、普段読み漁っていたブログを見てみると「…ちょっと楽しそうね。」という気持ちが!
ブログはカメヤマコネットさんやカケヅカさんブログなど初心者向けの記事を上げてくれているブログをよくよく読んでおりました。
どうせやるならwordpressでやりたいなと思いまして、でも知識がなかったのでお手軽に始められるwordpress.comではじめてました。
wordpress.com楽だし少しお金を払えば独自ドメインも取れるし良かったんですが…プラグインが使えなくて1年でwordpressに移行し現在のブログに至ります。
ブログはじめる前は、みんなもっとバンバン毎日記事書いてくれよ!と思っていたのに、いざ自分が書いてみると…毎日なんて無理よ!!!と毎日更新されてる方々凄すぎるぜ…とびっくりしております。
現在、関節リウマチの方は全快しつつあり、病院の先生より「ボルダリングまたやっても大丈夫だよ!」と言われたんですが、すっかり筋肉も消滅してしまいまして…たまには運動しなきゃね…と思いつつ釣りばっかりしております♬
もうすぐブログ3年目に!

と少しだけ昔話でしたー。
気づけばもう少しでこのブログも丸2年が経ち、3年目に突入です。
もう少し役に立つ記事も書ければいいんですが、いかんせん釣りに行く頻度と釣りの上手さが伴わなくて…ダラダラした記事ばかりですが、細々続けていこうと思っております。
そしてボウズすぎて釣りに行ってる割にめっきり釣行記が書けていないので、いい加減魚釣って釣行記書けたらいいな…と思っております!
facebook・twitterやってます!いいね&フォローで出来たてホヤホヤ最新記事をお届けします!