根がかってますかーッ!!
根がかり悲しいですね。
釣れる前に根がかりで喪失。一投目で根がかり。
そんな根がかりくそ野郎の私を見兼ねて夫が教えてくれたことを偉そうにブログに書いてみます。
おかっぱりの場合は、基本シャローを釣ることが多いため、ロッドは縦捌きが基本とのこと。
そして何か障害物に当たった時はそのままテンションを掛けるのではなくラインスラッグをうまく使い、ホワホワッとほぐす様にすることで根がかりを回避する。
でも風が強い時なんかはロッドを縦に捌くと、もろに風を受けてラインがカーブを描いてしまいます。
これでは釣りになりません。
そこで重要なのが、ラインメンディングになります。(ラインメンディングって言葉かっこいいですね。)
風が強くても吹く方向を計算に入れてルアーと自分の立ち位置を調節する事によって縦捌きが可能になることもあります。
また、常に縦捌きをする事によってライトリグにとってすごく重要なラインスラックができるので釣果倍増という一石二鳥、鴨がネギしょってきた的なことのようです!
ラインスラックは意識しているのですが、障害物当たる=根がかる=フルパワーで引き揚げろ!と脳が命令するので、以後気を付けます。
コメントを残す