こんにちはSIMOSAKANAです🐠
ちょっとお恥ずかしいけど…もう告白しちゃいます…。
私…
スピニングリールが苦手だーー!!
バス釣りをはじめたばかりの頃は、釣りを続けてればおのずと「ちゃんと扱える大人になるはず」と信じていたんですが…
釣りはじめて3年経った今…苦手具合に拍車がかかってきています…。
ラインスラック出しすぎちゃう…。

ライトリグ使うとき、ラインスラックを出して張らず緩めずな絶妙具合を演出しようとし、結局ラインスラック出し過ぎちゃうんです…。
そして、ライン回収時にテンションかけつつ巻き取るのをうっかりすっかりすぐ忘れてしまい気づけば…
もっじゃもじゃ…(*´Д`)
釣りに夢中になれば、なるほどうっかりすっかりしてしまい、もじゃもじゃバックラッシュに陥ってしまうのです。
そして、ほぐせずに大量のラインを無駄にしスピニング再起不能にさせるのを、結構今だに繰り返しているのです。。
ベールを上げずにドラグをゆるめて、ラインをだしていくと治せる聞き試してもみたんですが、すぐムキーッ!!となってしまうんだよ…。
DeeePSTREAMのkenDさんもスピニング苦手な時代があったのね!とちょっと励まされました。
最近はベイトしか持っていってない。

スピニングをどうせ持っていっても、もじゃもじゃ再起不能にする確率が高いので最近は、スピニングお留守番させがちです。
野良ネズミ🐀とか!サイトの特訓とか!したいなーと思いつつも、
もじゃもじゃになったら解くのに時間もかかるし、再起不能になったらボート上でタックルが邪魔になるし!
と置いてっちゃうんです💦
ベイトで釣れると嬉しい💚

ベイトリールを使いだした当初は、ベイトで釣れるのがすごくすごく嬉しくて!
そして未だにベイトで釣れると嬉しくて!
それもあって、スピニングリール離れが加速していってます。
バランスよく使えるように私はなりたい。

スピニングとベイトリール、両方上手に使えるようになれば、釣れる魚も増えそうなのでいい加減…
スピニングをマスターしたい今日この頃です。
買った当初大好きだった16ストラディックが、引き出しの中で泣いてる声がするもの😢
今年の夏は、スピニング強化もがんばろうと思います!!ホントだよ!
TsuriLuckさん&ikahimeさんの↓こちらの記事もチェック!!
facebook・twitterやってます!いいね&フォローで出来たてホヤホヤ最新記事をお届けします!
ラインは何をお使いでしょうか?
フロロや、PEでしたら、1度ナイロンラインを標準より、少しだけ少なく巻いて試してみて下さい。
ナイロンラインは他のラインより、リールに馴染み安いので、扱いが楽です。
根ズレに強いナイロンラインが良いと思います。
ちなみに、スピニングリールのライントラブルは、パーマネントと言います(笑)