こんにちはSIMOSAKANAです🐠
房総ダムで釣りをしていると、レンタルボートユーザーが増えたねぇ!
となんとなーく、思うのですが皆さんいかがでしょうか??
亀山ダム・片倉ダム・三島ダムには免許不要艇もあるし!
エレキセットのレンタルもあるので、はじめての方でもレンタルボートでの釣りが楽しめちゃいますよね👍
お手軽にボートに乗れるのはいいことですが!
最低限のマナーとルールをきちんと理解しておこうぜ!
ということで、みんな大好きなネコのイラストに乗せて3つですが、まとめてみました。
【その①】ライフジャケットつけようぜ!

まずはライフジャケット!
通称ライジャケ!
これを付けない方に、ボートに乗る資格なんてないぜ!!
自分の身は自分で守るためにも、ライジャケは必ず着用しましょう。
同船者がいる場合も、必ず着用してもらいましょう。
ボート屋さんでも借りられますが、アレ…ダサくて嫌よ!って方もいますね??
腰巻タイプなど、買うと正直ちょっと高いけど…これがないと始まらないので釣具を我慢してでも買いましょう!
ダイワ(DAIWA) インフレータブルライフジャケット (ウエストタイプ自動・手動膨脹式) グレー フリー DF-2709
【その②】引き波に気を付けよう!

近くにボートがいるところを走行する際は、ゆっくりじっくり走行しましょう。
じわじわ進むのはじれったいけれど…あなたの引き波で近くのボートに迷惑がかかってしまいます。
近くにボートがいなくても、エレキのスピードは出し過ぎないようにしましょうね!
安全第一さ!
【その③】先行者にSAY!HELLO!

先行者がいる場合は、まずは一声かけましょう!!
コンニチワ!
先入っていいですか??
釣れてますか??
ちょっとのコミュニケーションで、お互い気持ちよく釣りができちゃうヨ。
ヘラ釣りの方がいる場合も、同様です。
ウキの位置を確認して、近くを通る際は、必ず声掛けしましょう!!
最低限だけども!!最優先!!

最低限守ると、みんな楽しく釣りが出来るよってことで3つだけですがまとめてみました。
はじめての方は知らないことがあるのは、しょうがないですが…せめてこの3つは覚えておくのをおすすめします!!
私もひとりボートをはじめたばかりなので、操船に気を取られちゃうこともあるけれど!
他の人に嫌な思いをさせちゃうのも嫌だし…
他の人に嫌な思いさせられるのも、嫌だし…
一日楽しく釣りするために、ぜひ覚えておきましょう!!
その他、細かなルールなど詳しく書いてあるikahimeさんの記事がおすすめです!
もし!もしもしもし!ですが
この画像使いたいよ!という方おりましたら、フリーですのでガンガンご利用下さいませ🙇♀️
では、またねー☺
facebook・twitterやってます!いいね&フォローで出来たてホヤホヤ最新記事をお届けします!
コメントを残す