昨夜、ホットカーペットの上でごろごろしていたら、ふっとルアー作りたい欲が湧いてきました。
今まで、そんなことちっとも思ったことなかったし、むしろ既製品大好き!と思っていたんですが、ムクムク妄想が広がってしまったんでやってみることにしました。
シャッドをリペイント&リメイクするよ。
ハンドメイドルアーの知識がほとんどないんですが、ハンドメイド=バルサ加工だと思い、最初はスーパーマグナムクランク作ろうかとか、ジョイントも付けたい!と理想高く考えてたんですよ。
しかし、ドリーマーなみに現実見てみたら、バルサ削って成形してラトル入れて…と考えてたら軽く失神しまして…
結果「部屋に木屑が舞うのすごく嫌!」の結論に達しまして、イチから成形はやめました。
そしてクランクで釣ったことないしイマイチ愛着が持ててないので、既成品のシャッドをいじってみることにしました!
流線型が美しいからシャッド好きです。
最近気になっているのはハイドアップのHUたまらんばいシャッドですよ。
ハイドアップ HUシャッド
繊細なきらめき、クールなカラーリングがたまらんばいです。
たまらんばいシャッドを理想に掲げて、ホットカーペットの上で理想を絵に描いてみたらば、こうなりました。
お尻フック無しでアイウェーバー的なゆらめくしっぽを装着し、カラーはド派手でなくあくまでナチュラリーな色で、細かなキラキラ。
側面には小さいラインストーン的なものを散りばめ、水中でどんな感じでキラキラするのか見てみたい!
ああ、ネイリストだったらば!ネイリストだったらば、こんなのちょちょいと塗れちゃうんだろうなあ。
ネイリストはみんな、ルアーのリペイントして小遣い稼げばいいんだ…とネイリストのお財布事情の心配をしつつ、シャッドのリペイント&リメイクに決定しました。
とりあえず勢いで塗装を剥がすよ。
普段の釣行では、デプスのイヴォークシャッドを持っていってるんですが、とても気に入っているので、もしかしたらゴミ化してしまうのでいじりたくない!
釣り道具棚をゴソゴソしてみたら、だいぶ小さいシャッドを発見。
買った覚えがないので、たぶんどこかで拾ったものだと思われます。なんの思い入れもないので塗装を引っぺがしてみます。
がりがりがりがり
元の写真撮り忘れちゃいましたが、色は金黒でした。
溝のカラーが落ちない…除光液で擦ってみたけど落ちないので気にしないことにする!
マスキングテープで大事な部分を隠すところまででこの日は終了!
理想は、もう少し大きめのシャッドがいいのだけど…。タックルベリーで探してみることにします。
と、初日は塗装剥がしの刑までです。
次回飽きていなければ、色塗り編をお送り致します。
お尻フックがないんで、そこのバランスをどうするか…悩みどころですが今悩んでもわからないので、時が来たら悩んでみることにします!
コメントを残す