こんにちは!
前回の三島ダム釣行でディープクランクで夫がいい魚を釣りまして
私も真冬のデカバスと出会いたいとディープクランクをはじめるこ
タックルを揃えるにあたって色々調べてみたんですが、
今後ディープクランクはじめたいって方に少しでもご参考になれば
CONTENTS
ディープクランクという名の筋トレ

前回の三島ダム釣行で、夫から借りて少しだけストライクキングの
が!3投ほどで体力が続かないと察知しました。
でも、やはり真冬の釣りには夢がつまっていますから!
体力もないのでディープクランク巻くのは筋トレだと思いやってみ
女性も行けちゃう?ディープクランクのタックル選び

悶々とディープクランクのこと考えていたら、
ディープクランクのために18バンタムMGLを購入!

写真はSHIMANO HPより
ディープクランクする為のベイトリールを買うにあたって下記のこ
①剛性があるもの
②パーミングがしやすい小ぶりなもの
抵抗が強いものを巻くのでリールは頑丈で丈夫なのがいいのと、
twitterでアドバイスを頂いたりインプレなど確認し実際に
SHIMANOの18バンタムMGLにしました!
一番の決め手は、持った時のパーミングのしやすさ!

重さは215gと結構重めですが、
他にも候補があったんですが触ったら一発でコレ!
ギア比はローギア(5.5)とノーマルギア(6.2)
ローギアだといつまでもルアー回収できないで根がかりするかもし
バンタムMGLなら女性でもパーミングしっかり出来るし、
ちなみに巻物は右ハンドル!
左手首が弱いので、
候補に上がっていたベイトリール
アブガルシア レボウィンチ

写真はアブガルシアHPより
お値段がamazonだと19000円ほど!ギア比は5.4:1
お手頃価格でいいし、剛性もあるし、
実物を触ってみた結果、
あとはあまりにもディープクランクに特化しすぎてる感じもあり、
DAIWA ジリオンSV TW

写真はDAIWA HPより
195gと他の候補にと比べると少し軽め。
持った感じもそこまで大きい感じもしなかったんですが、
ロッドはゾディアス176MH-Gを購入!

ロッドはもうお値段的な問題とグラスがいいなと思っていたのでゾディアス176MH-Gを買いました。
実は…172MH-Gととっても悩んだのです…。
夫がエクスプライド172MH-G使っているんですが、172だ
筋トレだ!
確かにグリップが長いのでグリップを持った時に小脇に抱えられる
だけど!やっぱり長い!!2.29mもあるんです!
これバス釣るロッドだよね!?
そして購入した後に気づいたんですが…このロッド…
グリップ外さないと車に詰めない…。
グリップが長めで持ちやすい、かつ遠投性もあるけど、
あとは、レンタルボートに2人乗りなので…2.29mが実際に使
とりあえず私巻き倒す!

とディープクランクのための装備も整いましたので、週末は巻き倒してこようと思っております。
いい魚が釣れるのが先か…私の体力の限界が先か…それとも長いロッドを折るのが先か…
これからディープクランクはじめたいよ!
使用した感想などは後日また書こうと思います!
筋トレがんばろう~。
facebook・twitterやってます!フォローお待ちしております!
コメントを残す