はじめまして。
私はシモサカナという者です。
ブラックバスを釣ることを趣味としてそれにまつわる事柄をブログに書いていたようですが、もうコロナ自粛を経て記憶がなくなってしまいました。
そんな中、久しぶりに大好きだったような気がする新利根川に行ってきました。
これはその日のお話です。
特に参考になることは一切書かれていません。
そうです。ただの絵日記のようなものなのです。
土から出てくるモグラを君は見たことがあるか
松屋ボートさんでエンジン船をお借りして、荷物を積むこもうと土手を下ろうとしていたその時です。
滑らないように足元を注視していると、土がモコモコとなって中からモグラが出てきたんです!
こんな光景を見たのがはじめてだったので大興奮し、松屋のご主人やスタッフの方にも「モグラが!モグラがいるぞ!」と伝え、松屋のアイドル猫のリンさんを召喚し、モグラVSリンさん状態に!

モグラ逃げろ!リンさんいけいけ!
とみんなで観戦し、結果リンさんが意外にも引っ込み思案でモグラの逃げ勝ちに!
モグラが逃げこんだ跡をじっと見つめるリンさんが可愛かったぜ…♡
出船前にだいぶ白熱し、そうだ釣りに来たんでした…と準備してノロノロ出船したのでした。
バス釣りって何だっけか?

この日は先日買ってもらった18アルデバランを初投入!
6.5ftのロッドと合わせて、手首が死んでいるので全体的に軽くなるよう組み合わせてみました。
が!カバー撃っても撃ってもなにも起きません…。
巻きなのか?と思い、スピナベクランクを巻いても巻いてもそれはそれで何も起きません。
小さい素早いボラの稚魚みたいのがわちゃわちゃしていて、アレを追っかけて食べているのかな?と思いつつも、シャッドを投げられるようなタックルがなく、もうYABUREKABURE!な感じにカバー撃ちと巻物をやりまくってしまいました…。
…ああ、バス釣りってなんだっけな。
なんだかとっても眠たいんだ…と軽く現実逃避昼寝をしたり、バス釣りってこんなに苦しかったけ…今って結構バス浮き浮きで釣れやすいシーズンになりつつあるんじゃなかったけ…?
とあれあれれ?とハテナが脳みそを埋め尽くしだしました…。
来来雷魚!はじめてのカムルチー!
夕方頃になってくると雨が降り出しそうな感じで風も強くなってきて、これはスピナベでしょう!という天候に。
ディーパーレンジの3/8をペシペシとキャストしていきます。
ペシペシ…
ペシペシ…
ペシ…モウンドルンドルン!!!
魚きた!来たけど!これは!2000%バスじゃない!
アメナマ先生かな…なんて思いつつ、PE巻いてたのでゴリゴリ巻いてくると…

ドン!来来!雷魚でした!
雷魚釣れたのもちゃんと見るのも初だったので、バスが釣れた並にわーわー喜んでしまいました。
密かに雷魚持ちをやってみてぇ…と前から思っていて、実際釣れたらどう持つんだっけ?と記憶がなくなって…
とりあえず、エラに人差し指を入れて両手で落とさないように記念撮影!
雷魚って意外に小顔なんですね…かわいい顔してるぜ…お腹もポッコリしてて愛くるしい♡
バスじゃなかったけど、ひさしぶりに魚が釣れて大満足達成感に!!
リハビリ完了!

バスは釣れなかったけど、とりあえずリハビリ釣行ということで終了!
バスは釣れなかったけど、色んな生物と触れ合えて楽しい一日でした!
バスは釣れなかったけど、はじめての雷魚はほんとに嬉しかったです!
バスは釣れなかったけど、コロナ対策しつつまたいそいそ釣りに通おうと思います!
ブログに残す価値0のゴミのような記事ですが、次回こそバス釣ってみせるよ…みせるみせる…
では、またねー☺
facebook・twitter・instagramフォローお待ちしております!
