昨日は、久しぶりに片倉ダムへ行ってきました!
気温も上がり、春らしくなっているであろう水中を想像し、伝説の春爆がひょっとしたらひょっとするんじゃないかしら!と期待に胸をパンパンにして釣りしてきましたー。
激にごり!
みんな大好き☆もとよしボートより出艇です。
水温も10度台まで上がっていて、バスも元気にごはんを食べているはず!と予想しますが…

先日の豪雨で激濁り&ゴミだらけ!
とりあえず上流方面を流すことに!
片倉はブルフラなのか!?
パワーフィネスがんばる!とか言いつつ、ぜんぜん使っていません!
私、キャストがへたくその呪いにかかっているんですが、スピニングで全然カバー撃てないんです💦
もうひっかかりまくって釣りどころじゃないんです…。
なので、ベイトフィネスで軽めのラバージグを撃っていきますが無。
夫はパワフィネ+ブルフラでカバーを撃っていたんですが、開始早々にブルフラにバイト!
が…巻かれてしまいました…。
夫曰く、激濁りなのでラバージグよりシルエットの大きいブルフラの方が反応がいいかもよ!とのこと。
なので…

ブルフラにネイルシンカーをぶっ刺しふわふわゆらゆらスパイラルさせてみますが…私の所持しているブルフラ3.8…濁りの中でなじむ色合い…。
結局、目立たない&フォールさせている間にボートが動いてしまうからバックシートでこの釣りは無理!と断念!
春の爆風!!!
朝はぽかぽか陽気でしたが、どんどん爆風になってきて私の伝家の宝刀ダウンショットするも何も起きず…。
今まで、冬にここでダウンショットすればボウズ無し!のポイントへ行きますが無です。

暖かくなってバスの居場所も変わっているのね…と、バカのひとつ覚えのように同じポイントで毎回釣れるわけないのねと痛感!
2人乗りのジレンマ
その後田代方面へ進みますが、濁りのせいでバス達センシティブになっているのかバイトなし。
バレンタインに夫にあげて「要らない」と返品された今流行りのまるで大森さんクランクっぽい赤クランクをカバー撃ちの合間に投げるも、なにも起こらず。

夫は朝からずーっとひたすらカバー撃ち。
ボート2人乗りだと釣りを合わせないと、うまいこと釣りできないよとわかりつつも、カバー撃ちに飽きてヘビダンや、うる覚えで拵えてみたインチキうなぎリグを投げたりします。

が、フォールさせている間にカバー撃っている夫のリズムでボートが進むのでなかなか難しいです。
カバーやるしかねえと奮起し再度ベイトフィネスでラバージグ撃ちしますが、異常ありませんでした…。
春爆起きず!!!
とウルトラボウズでした!
期待していただけに、ちょっと凹みましたが…次こそはがんばろう。
そしてカバー狂いの夫と釣りをする限りカバーからは逃げられないので今週末はカバー撃ち強化デーとしてロッド&ルアーの厳選してみようと思います!
そして今まで結構片倉ダム通っているのに全然存在に気付かなかったこちら…。
吊るされチェアー!怖すぎ!
コメントを残す