高滝湖へおかっぱりで行って来ました。
朝からモヤモヤの雨降りで、なにかが起きてしまう予感を抱きつつ9時半起床でのんびり出発。
現地についたのは11時過ぎ!
まずは、蕎麦屋下のインレットから攻めます。
昨日からの雨のせいか、流れ込む水が激濁りです。
道路跡?の橋の下は、激風で攻めきれず、ノーフィッシュで移動!
次は、デイリー近くの橋下ポイントへ。ジグヘッドワッキーで攻めます。
今日の私は、先週の私とは違うのです。
ラインスラックを意識しつつ、風によるラインのカーブを見つつ、立ち位置を調整し、できるだけ自然にテンションかけずにふわふわ動かすことに全力を注ぎます。
陸王2016の伊藤巧の如く!!
釣れない!釣れない!と横移動しつつ、あることを思い出しました。
「なんか動画でオリキンが、ドライブスティックを逆さまジグヘッドワッキーしてた!」

光の速さでパクッて、投げてみます。
水押しがなんか新鮮な感じで、ワカサギ食べてる高滝バス達に効きそう!
オリキンワッキーを投げつつ、伊藤巧を意識して一人艇王をしていると!
ラインがモワンと重くなり、ぐいぐい引っ張られます!
お母さーんッ!!!!!!!!!
ばらさない様切れない様に気をつけてランディング。
バスです!ニゴイじゃないです!

初バスとうとう釣れましたッ!!
まんまるの元気な玉のような子!
バス持ちのまま雑に図って35くらいだったのできっと口閉じで38くらい。
うれしくてうれしくて、抱き着きたい気持ちを抑えつつ早めにリリース。
夫より、先に釣って嬉しさが倍増です。

オリキンへどうもありがとうのお手紙を送りたい。
余韻に浸りつつ、撮った写真を舐めるように鑑賞していると夫も釣れてる!!
何かが釣れてる!

私より、少しだけ小ぶりなまんまるバス!
ソウルシャッドだそうです!
夫婦揃って、高滝で立て続けに釣れるなんて、盆と正月とゴールデンウィークが一緒に来たんじゃないかってくらいの珍事です!祭りだ!
やっぱり高滝はベイトフィッシュライクな釣りが熱いですね。
そのあとは、せせらぎ広場へ移動。
私は一投目で当たりがあるも、鬼バラシ。
夫もヘビキャロで当たりあるも、鬼バラシ。
さっきまでの、幸せな気持ちが消えていく・・。
その後、私がもう1バラシ。
そして日暮れまじかに、ネコリグ夫に当たりが!
ジャンプした姿を見るとでかい!45はある!
私はなぞのがんばれコールを連呼し、夫を鼓舞します。
がッ!!!!!!!!!!!!!!
直前で、目の前でばれたああああああああ。
夫の心逝ったあああああああああ。
そんなこんなで、本日の釣行終了です。
私は初バス釣れたので、バラしたけれどご機嫌に。
夫は釣れたのに、盛大にバラシて瀕死状態で帰路につきました。
雨で釣果も出たし、アクアラインはガラガラだし来週末も雨降るといいな♪
コメントを残す